デザインを活用した企業の製品開発を推進するため、デザイン経営やデザイン思考の基礎について学ぶ「デザイン入門セミナー」及び、ワークショップを通じて製品開発のプロセスや考え方を学ぶ「デザイン開発体験塾(全5回)」を開催します。
製品開発にデザインを活用したいと考えている企業の方の参加をお待ちしております。
令和3年度デザイン入門セミナー
「これからのものづくりに必要なこと」
現在、世界中でサスティナビリティ(持続可能性)の考え方に関心が高まっています。デザインにおいても、環境に配慮した持続性のある製品開発が求められています。
本セミナーでは、金沢美術工芸大学の先生や大手企業の製品開発に関わる方の実例を元に分かりやすく説明し、初めて学ぶ方でもデザインに関する理解を深めていただけます。
開催日: | 令和3年9月27日(月) |
---|---|
時間: | 午後2時から午後4時まで |
実施方法: | Zoomを利用したオンライン配信 |
対象: | ものづくりに携わる企業経営者、企画開発者など |
参加費: | 無料 |
定員: | 30名 |
申込締切: | 令和3年9月22日(水) |
講師: | ニッコー株式会社 常務取締役 三谷 直輝 氏 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏 エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏 |
開催日: | 令和3年10月12日、10月19日、10月26日、11月2日、11月9日の 各火曜日(全5回) |
---|---|
時間: | 各回とも午後2時から午後4時まで |
会場: | 金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400) ※自社からのリモート参加も可能です。 |
実施方法: | Zoomを利用し、オンライン上で講師・学生とワークショップを行います。 ※Zoomの利用に必要なPC等の機器についてはご自身でご準備ください。 (事前にZoomのインストールをお願いします。) ※異業種研修会館はWi-Fi・有線とも利用可能です。 |
対象: | ものづくりに携わる企業経営者や企画開発者などで、金沢市内の事業所や生産拠点にお勤めの方、又は金沢市内在住の方 5回とも出席できる方 他の参加者とのコラボレーションに同意いただける方 |
参加費: | 5,000円(5回分) |
定員: | 6名(申込多数の場合は抽選により決定します。1社あたり1名まで) |
申込締切: | 令和3年10月5日(火) |
講師: | 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 根来 貴成 氏 エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏 山田和紀デザイン室 代表 山田 和紀 氏 |
開催日: | 令和2年9月25日(金) |
---|---|
時間: | 午後2時から午後4時まで |
会場: | 金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400) |
対象: | ものづくりに携わる企業経営者、企画開発者など |
参加費: | 無料 |
定員: | 30名 |
申込締切: | 令和2年9月23日(水) |
講師: | 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏 エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏 |
開催日: | 令和2年10月13日、10月20日、10月27日、11月10日、11月17日の 各火曜日(全5回) |
---|---|
時間: | 各回とも午後2時から午後4時まで |
会場: | 金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400) ※第2回~第4回は自社からのリモート参加も可能です。 |
実施方法: | Zoomを利用し、オンライン上で講師・学生とワークショップを行います。 ※Zoomの利用に必要なPC等の機器についてはご自身でご準備ください。(事前にZoomのインストールをお願いします。) ※異業種研修会館はWi-Fi・有線とも利用可能です。 |
対象: | ものづくりに携わる金沢市内の企業経営者や企画開発者で5回とも参加できる方 |
参加費: | 5,000円 |
定員: | 6名(申込多数の場合は抽選により決定します。1社あたり1名まで) |
申込締切: | 令和2年10月6日(火) |
講師: | 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 准教授 根来 貴成 氏 エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏 山田和紀デザイン室 代表 山田 和紀 氏 |