金沢市産学連携ネットワーク

 

金沢美大デザイン講座

デザインを活用した企業の製品開発を推進するため、デザイン経営やデザイン思考の基礎について学ぶ
「デザイン入門セミナー」及び、ワークショップを通じて製品開発のプロセスや考え方を学ぶ「デザイン開発体験塾(全5回)」を開催します。
製品開発にデザインを活用したいと考えている企業の方の参加をお待ちしております。

令和5年度デザイン入門セミナー
「デジタルファブリケーションによるものづくりの革新」

デジタルを用いたものづくりは、個々へのカスタマイズ、迅速な試作、廃棄物削減、地域生産と分散製造など、様々な側面があります。それを用いた新たなデザインや事業はどのようなものになるでしょうか。 金沢美術工芸大学に新たに導入されたCNC加工機を中心に、初めての方でもデジタルファブリケーションへの理解を深めていただけるセミナーです。

 開催日: 令和5年9月27日水)
  時間: 午後2時から午後4時まで
実施方法: 来場・Webのハイブリット開催
【来場】金沢未来のまち創造館 多目的室1(金沢市野町3丁目11番1号)
【Web】Zoomミーティング ※PC等の準備やZoomのインストールは各自でお願いいたします。
  対象: ものづくりに携わる企業経営者、企画開発者など
 参加費:  無料
申込締切:  令和5年9月22日(金)
  講師:  VUILD株式会社 ヴィルダーズ事業部 フィールドエンジニア 岡崎 亜沙子 氏
株式会社BEYOND 代表取締役 田中 順也 氏
申込方法: ①「金沢市電子申請サービス」を利用したオンライン申請    
申請ページ: https://apply.e-tumo.jp/city-kanazawa-ishikawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=3921
     

②E-mailまたはFAX(076-240-1903)による申請
  ※募集案内、受講申込書は一番下をご覧ください。

 デザイン開発体験塾(全5回講座)
 「金沢美術工芸大学 新キャンパスで学ぶ
   デジタルファブリケーションによるものづくり」

2023年10月に新キャンパスに移転する金沢美術工芸大学で、共通工房に新たに導入されたCNC加工機を活用デジタルファブリケーションによるものづくりを金沢美術工芸大学の学生や講師陣と一緒に体験を通して学びます。本講座では、最新技術を元にした新たな製品開発プロセスやデザインの考え方を理解し、参加者の今後の経営や製品開発に活用していただくことを目指します。
 開催日: 令和5年10月17日、10月24日、10月31日、11月7日、11月14日
各火曜日(全5回)
  時間: 各回とも午後1時30分から午後4時30分まで
  会場: 金沢美術工芸大学 4号館3階 プロジェクトハブ(新キャンパス)
(金沢市小立野2丁目40番1号 石川県立図書館前)
 実施方法:  会場に集い、講師・学生と共にワークショップを行います。
※参加にあたりインターネットに接続が可能なPC等を各自ご用意ください。
  対象: ものづくりに携わる企業経営者や企画開発者などで、金沢市内の事業所や生産拠点にお勤めの方、又は金沢市内在住の方
5回とも出席できる方
  参加費:  5,000円(5回分)
 定員:  6名(申込多数の場合は抽選により決定します。1社あたり1名まで)
申込締切:  令和5年10月10日(火)
  講師: 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏
金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 根来 貴成 氏
エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏
谷口デザイン研究所 代表 谷口 俊平 氏
  
  ※詳細、受講申込書はこちらをご覧ください。募集案内、受講申込書
  ※デザイン開発体験塾の申込は、FAX又はmailのみとなります。
   申込先:金沢市産学連携事業運営委員会(金沢市異業種研修会館) 担当 中上
      TEL:076-240-1934  FAX:076-240-1903 mail:igyousyu@city.kanazawa.lg.jp


令和4年度デザイン開発体験塾 成果事例集の掲載について

令和4年10月18日から11月15日までの毎週火曜日に金沢未来のまち創造館にて、受講者6名と金沢美術工芸大学の学生6名により、2つの企業間コラボレーションで、デザイナーや学生とのワークショップを通して製品企画のプロセスを学びました。 ここに成果事例集としてまとめましたので、本講座を通じて受講者が学んだことや、デザイナーとの協働によるものづくりのプロセスについてご覧いただき、これからの製品開発を考える講座への参加のきっかけになれば幸いです。
  
  成果事例集


令和4年度デザイン入門セミナー
「サスティナブル経営に欠かせないデザイン思考」

現在、世界中でサスティナビリティ(持続可能性)の考え方に関心が高まっています。デザインにおいても、環境に配慮した持続性のある製品開発が求められています。 本セミナーでは、金沢美術工芸大学の先生や大手企業の製品開発に関わる方の実例を元に分かりやすく説明し、初めて学ぶ方でもデザインに関する理解を深めていただけます。
 開催日: 令和4年10月7日(金)
  時間: 午後2時から午後4時まで
実施方法: Zoomを利用したオンライン配信
  対象: ものづくりに携わる企業経営者、企画開発者など
 参加費:  無料
申込締切:  令和4年10月5日(水)
  講師:  soil株式会社 代表取締役社長 石動 博一 氏
金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏
エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏

申込方法:

①「金沢市電子申請サービス」を利用したオンライン申請

   申請ページ: https://s-kantan.jp/city-kanazawa-ishikawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2561/
     

②E-mailまたはFAX(076-240-1903)による申請

  ※募集案内、受講申込書は一番下をご覧ください。


 デザイン開発体験塾(全5回講座)
 「デザインワークショップで体験!
   企業間コラボレーションによるこれからのものづくり」」
 
金沢美術工芸大学の学生、講師陣と一緒に、製品開発のプロセスを学びます。ワークショップを通じて、
 参加者同士がコラボレーションし、課題やその解決策について考え、製品企画を立案し発表します。
 本講座では、ものづくりのプロセスにおけるデザインの重要性を理解し、企画立案を体験することで、
 参加者の今後の経営や製品開発に活用していただくことを目指します。
 開催日: 令和4年10月18日、10月25日、11月1日、11月8日、11月15日
各火曜日(全5回)
  時間: 各回とも午後2時から午後4時まで
  会場: 金沢未来のまち創造館(金沢市野町3丁目11-1)
 実施方法:  会場に集い、講師・学生と共にワークショップを行います。
※参加にあたりインターネットに接続が可能なPC等を各自ご用意ください。
※未来のまち創造館はWi-Fi・有線とも利用可能です。
  対象: ものづくりに携わる企業経営者や企画開発者などで、金沢市内の事業所や生産拠点にお勤めの方、又は金沢市内在住の方
5回とも出席できる方
他の参加者とのコラボレーションに同意いただける方
  参加費:  5,000円(5回分)
 定員:  6名(申込多数の場合は抽選により決定します。1社あたり1名まで)
申込締切:  令和4年10月14日(金)
  講師:  金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏
 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 根来 貴成 氏
エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏
山田和紀デザイン室 代表 山田 和紀 氏
  
  ※詳細、受講申込書はこちらをご覧ください。募集案内、受講申込書
  ※デザイン開発体験塾の申込は、FAX又はmailのみとなります。
   申込先:金沢市産学連携事業運営委員会(金沢市異業種研修会館) 担当 山下
      TEL:076-240-1934  FAX:076-240-1903 mail:igyousyu@city.kanazawa.lg.jp



令和3年度デザイン入門セミナー
「これからのものづくりに必要なこと」

現在、世界中でサスティナビリティ(持続可能性)の考え方に関心が高まっています。デザインにおいても、環境に配慮した持続性のある製品開発が求められています。 本セミナーでは、金沢美術工芸大学の先生や大手企業の製品開発に関わる方の実例を元に分かりやすく説明し、初めて学ぶ方でもデザインに関する理解を深めていただけます。
 開催日: 令和3年9月27日(月)
  時間: 午後2時から午後4時まで
実施方法: Zoomを利用したオンライン配信
  対象: ものづくりに携わる企業経営者、企画開発者など
  参加費:  無料
 定員:  30名
申込締切:  令和3年9月22日(水)
  講師:  ニッコー株式会社 常務取締役 三谷 直輝 氏
金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏
エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏
  ※募集案内、受講申込書は一番下をご覧ください。


 デザイン開発体験塾(全5回講座)
 「デザインワークショップで体験!
   企業間コラボレーションによるこれからのものづくり」」
 
金沢美術工芸大学の学生、講師陣と一緒に、製品開発のプロセスを学びます。ワークショップを通じて、
 参加者同士がコラボレーションし、課題やその解決策について考え、製品企画を立案し発表します。
 本講座では、ものづくりのプロセスにおけるデザインの重要性を理解し、企画立案を体験することで、
 参加者の今後の経営や製品開発に活用していただくことを目指します。
 開催日: 令和3年10月12日、10月19日、10月26日、11月2日、11月9日
各火曜日(全5回)
  時間: 各回とも午後2時から午後4時まで
  会場: 金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400)
※自社からのリモート参加も可能です。
 実施方法:  Zoomを利用し、オンライン上で講師・学生とワークショップを行います。
※Zoomの利用に必要なPC等の機器についてはご自身でご準備ください。
(事前にZoomのインストールをお願いします。)
※異業種研修会館はWi-Fi・有線とも利用可能です。
  対象: ものづくりに携わる企業経営者や企画開発者などで、金沢市内の事業所や生産拠点にお勤めの方、又は金沢市内在住の方
5回とも出席できる方
他の参加者とのコラボレーションに同意いただける方
  参加費:  5,000円(5回分)
 定員:  6名(申込多数の場合は抽選により決定します。1社あたり1名まで)
申込締切:  令和3年10月5日(火)
  講師:  金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏
 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 根来 貴成 氏
エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏
山田和紀デザイン室 代表 山田 和紀 氏
  
  ※詳細、受講申込書はこちらをご覧ください。募集案内、受講申込書
   申込は、FAX又はmailにてお願いします。
   申込先:金沢市産学連携事業運営委員会(金沢市商工業振興課) 担当 山田
      TEL:076-220-2205  FAX:076-260-7191 mail:syoukou@city.kanazawa.lg.jp

令和2年度デザイン入門セミナー
「今から始めるデザイン経営」
2018年に経済産業省・特許庁が発表した「デザイン経営」宣言を契機として、現在、「デザイン」の考え方を企業経営や製品企画に取り入れることに関心が高まっています。
本セミナーでは、プロのデザイナーや金沢美術工芸大学の先生が分かりやすく説明し、初めて学ぶ方でも、デザインに関する理解を深めていただけます。
 開催日: 令和2年9月25日(金)
  時間: 午後2時から午後4時まで
  会場: 金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400)
  対象: ものづくりに携わる企業経営者、企画開発者など
  参加費:  無料
 定員:  30名
申込締切:  令和2年9月23日(水)
  講師:  金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏
エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏
  ※募集案内、受講申込書は一番下をご覧ください。


 令和2年度デザイン開発体験塾(全5回講座)
 「デザインワークショップで学ぶ!
   みんなで考えるウィズコロナ時代の製品企画」」
 
金沢美術工芸大学の学生、講師陣と一緒に、製品開発のプロセスを学びます。ワークショップを通じて、
 参加者同士が課題やその解決策について考え、製品企画を立案し発表します。本講座では、ものづくりの
 プロセスにおけるデザインの重要性を理解し、企画立案を体験することで、参加者の今後の経営や製品開発
 に活用していただくことを目指します。
 開催日: 令和2年10月13日、10月20日、10月27日、11月10日、11月17日
各火曜日(全5回)
  時間: 各回とも午後2時から午後4時まで
  会場: 金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400)
※第2回~第4回は自社からのリモート参加も可能です。
 実施方法:  Zoomを利用し、オンライン上で講師・学生とワークショップを行います。
※Zoomの利用に必要なPC等の機器についてはご自身でご準備ください。(事前にZoomのインストールをお願いします。)
※異業種研修会館はWi-Fi・有線とも利用可能です。
  対象: ものづくりに携わる金沢市内の企業経営者や企画開発者で5回とも参加できる方
  参加費:  5,000円
 定員:  6名(申込多数の場合は抽選により決定します。1社あたり1名まで)
申込締切:  令和2年10月6日(火)
  講師:  金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 教授 安島 諭 氏
 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 准教授 根来 貴成 氏
エイジデザイン株式会社 代表取締役 稲垣 揚平 氏
山田和紀デザイン室 代表 山田 和紀 氏
  
  ※詳細、受講申込書はこちらをご覧ください。募集案内、受講申込書
   申込は、FAX又はmailにてお願いします。
   申込先:金沢市産学連携事業運営委員会(金沢市商工業振興課) 担当 山田
      TEL:076-220-2205  FAX:076-260-7191 mail:syoukou@city.kanazawa.lg.jp

kanazawa sangaku renkei network